AirLife Blog

人生の活動記録。ヘリコプターを始め航空関連を中心に日常で感じた事や健康・書評・音楽・映画・食レポなどの情報発信。調べごとや思考したことをOUTPUTしていきます。役立つ情報を共有できることが喜び。

【読書メモ】「手帳ブログ」のススメ(大橋悦夫)3ケ月~半年後

ブログを続けるためのエッセンスがギッシリ詰まった本。
サラッと読むつもりが、自分のブログ運営に反映させたい事が沢山あった。
本書は「1日目」、「~1週間」、「~2週間」、「~1ヶ月」、「~3ケ月」、「~半年後」の6章に分かれている。
今回は、「~半年後」の章を対象にメモした内容と私自身が行動に移したいこと「アクションプラン」に分けて紹介する。
ブログネタに困っている方、続けるのがしんどい方、ブログで人生を変えたい方に参考にして頂けると思います。

~半年後:長く楽しく続けるには?

  • 無理なく習慣化する2つのポイント
    ①目的を明確化する
    ②既にある習慣の一部をブログを書くことに置き換える
    ※睡眠時間を削るなど、新たに時間を作るのは無理することになり続かない
  • 繰り返しやりたくなる仕掛けを組み込む
    ①先行条件:ブログを仕事に役立てたい
    ②行動:毎日ブログを書く
    ③結果:ブログに書いたことが仕事に役立った
  • 仕事は、見合った報酬以外に「やりがい」や他の仕事にも転用可能な「スキル」が身に付くと長続きする
    動機付け要因:達成感、承認、評価
    衛生要因:オフィス環境、報酬・・・動機付けにはならない
  • アフィリエイトで広告収入を得る・・・一時的な動機付け
  • 誰かに認められる、評価される・・・自信に繋がり長期的な動機付け
  • ブログを書くことがブログを続ける動機付けになれば永久的
    常に自分のブログを読み返し、続けていて良かったと思えることを書く
  • 習慣化が進むと、書き上げることが目的になってしまう
    なぜ書いているのかを思いだすこと
    目的の再確認を意識的に行なうとやる気が蘇る
  • やる気が出ない時の対策
    調子良く書けた時の環境を再現する
    →音楽を聴いている時、夜中に書いている時
    いつもと違った行動や環境に身を置く
    →散歩、本を読む、映画を観る、図書館、カフェ、イスを変える、BGMを変える
    ※必要以上に夢中になると戻ってこれなくなるので注意
  • ブログを書き続ける理由
    ①自分が見聞きしたことを後から自分で活用できるように整理しておく
    ②自分の考え方と、その変化を自分でウォッチする
    ③無意識に考えていることを浮き彫りにする
    ④①~③で得られたことを公開し共有する
    ⑤読み返すことで発見がある
  • 仕事で得た発見をブログに書いて残す(安心感・満足感を得れる)
  • 「書いた内容が人に影響を与える」よりも、それを書いている「プロセス」に意味がある
    書いた結果、残るのは抜け殻
    既に自分にとっては役割を終えている
    1度目:後先考えず、誰かの役に立つようなものを書こうなどと思う必要なく、ただ自分が楽しいことを書く。これに集中すればいい。
    2度目:読み返すことで発見がある
  • 思考の「見える化」ツールとしてのブログ
  • ブログは自分の関心のフィルタの役割を果たす

アクションプラン

  • テレビを観ている時間をブログを書く時間に置き換える
  • 音楽(洋楽)を聴きながらブログを書く
  • 調べ事を後から自分で活用できるように整理しておく
  • 自分が楽しいことを書く
  • 読み返すことで発見を捉える

参考資料