AirLife Blog

人生の活動記録。ヘリコプターを始め航空関連を中心に日常で感じた事や健康・書評・音楽・映画・食レポなどの情報発信。調べごとや思考したことをOUTPUTしていきます。役立つ情報を共有できることが喜び。

ドローン操縦体験に行ってきました!

f:id:r246toshi:20200113172002j:plain

ドローン資格取得を検討しており、操縦体験に参加してきました。

機体や操縦体験の様子を紹介します。

最後に、オススメの認定資格団体とスクールを掲載しましたので、

参考にして頂ければと思います。

ドローン訓練のデモンストレーション(Phantom4 Pro)

f:id:r246toshi:20200113172007j:plain

使用している機体は「DJI社製のPhantom4 Pro」

元プールを室内ドローン練習場にリメイクされている

音がこもるため、轟音が響きわたる

訓練では、訓練生と教官とでプロポを2台使います

危険操作があった時は、教官側が優先される仕組みです

ロストした場合等に役立つ、離陸場所に自動で帰還する機能もついています

マイクロドローン操縦体験(Tello)

f:id:r246toshi:20200113172953p:plain
f:id:r246toshi:20200113172025j:plain

 

 

使用している機体は「DJI社製のトイドローン Tello」

プロポは思った以上にボタンが沢山ある

f:id:r246toshi:20200113172014j:plain

体験操縦開始!

1mの高さまで離陸、1mの高さからの着陸はボタン1つで出来る

ホバーリングだけなら意外と簡単

f:id:r246toshi:20200113172019j:plain

高度を変えたり、左右・前進・後退、そしてヘッドの向きが入ってくると、

右手・左手で何をすればいいのか分からなくなる

今回のミッションは、Hマークから離陸し、ゲートをくぐり、

パイロンの位置で方向転換し、ゲートをくぐり、Hマークに着陸

結構、難しく一筋縄ではいかない!

やはり、実用レベルまで、腕を上げるには専用の訓練場があるスクールで、

10時間以上は訓練しないと上達しないと感じた。

最後に、マイクロドローンの軽い機体の特性を活かして、

宙返りも2つのボタンの組み合わせで簡単にできる。

これには、体験生の皆から歓声があがった!

トイドローン参加プレゼント(HS177)

f:id:r246toshi:20200113172035j:plain
f:id:r246toshi:20200113171953j:plain

プレゼントの機体は「Holy StoneのHS177」

今回、ドローン操縦体験の参加記念品として頂いた。 

操作方法は、操縦体験で利用した「Tello」とほぼ同じだが、安定感は低い。

離陸後、ホバーリングで静止せず、左右・前後に流れていく。

それを、トリムボタンで調整するのが、非常に難しい。

モード1では、右レバーの上下が上昇・下降になり、実際のヘリコプターの操縦とは反対の動きで慣れるまでに時間がかかりそう。

スマホとの連携やカメラ機能はない。

頂いてから、毎日練習しています。

家の中で飛ばして遊ぶ分には、操縦の方が追い付いていなく、

機能的に持て余している状態。

こちらも、しっかりと宙返りが出来ます。

スピードも3段階変速可能ですが、室内だと一番スローで十分。

バッテリーが1つのため、1回の充電で飛べる時間が8分程度、

45分充電して、また8分飛ばす感じです。もう1つか2つバッテリーが欲しいい!

既に、マイクロドローン「Tello」あたりが欲しくなってきました。

参考資料

f:id:r246toshi:20200107130210p:plain

認定資格の主な管理団体

今回、ドローンスクールの操縦体験に参加するにあたり、
色々な管理団体が発行する技能証明があることが分かった。
ざっと調べたところ、13団体が存在している。
その中でも取り扱いスクールが多く、
しっかりした、カリキュラムが設けられている2団体は下記の通りである。
沢山ある中で、迷った時の参考にして頂ければと思う。

ドローン資格認定 | 一般社団法人ドローン操縦士協会(DPA)

JUIDA | 一般社団法人日本UAS産業振興協議会

主なドローンスクール

スクールは、日本全国に600校以上存在している。
上記の管理団体が発行する資格を取得できるスクールのうち、
しっかりしたカリキュラムの基、訓練を行っている2校は下記の通りである。
沢山ある中で、迷った時の参考にして頂ければと思う。

日本ドローンアカデミー(JDA)|ドローン操縦者養成スクール

Drone School Japan -ドローンスクールジャパン- | Drone School Japan (ドローンスクールジャパン)のオフィシャルウェブサイトです。

さいごに

f:id:r246toshi:20200107125839p:plain

現在、スクール探しをしているところです。

実際の訓練の様子などを今後、報告出来ればと考えております。

尚、今現在は、ドローン操縦に免許制度は無く、

各団体の技能証明を取得しなくても操縦は可能です。

とは言うものの、体験の様子でお伝えしました通り、

思い通りに飛ばすには、時間を掛けて訓練しないと、

まともな飛行は出来ませんし、それが原因で直ぐに飽きてしまうかも知れません。

そして、飛行する場所は、かなりの田舎の山奥でもない限り、

航空法などの規制で、住宅のある地域や公園などは、飛行禁止になっております。

初めて、ドローンを操縦される方は、是非、スクールで法律等の勉強や操縦訓練を

しっかりして、安全にドローンを操縦されることをオススメします。