AirLife Blog

人生の活動記録。ヘリコプターを始め航空関連を中心に日常で感じた事や健康・書評・音楽・映画・食レポなどの情報発信。調べごとや思考したことをOUTPUTしていきます。役立つ情報を共有できることが喜び。

天空の城「竹田城跡」 ヘリコプターフライトの旅(兵庫)

2019年を締めくくる最後のフライト!(第2弾ラスト)

今回は日本のマチュピチュ、天空の城こと国史跡「竹田城跡」上空をヘリコプターで旋回しながら撮影してきました

12月1日~1月3日までは、観覧時間が10:00~14:00

上空に着いたのは15:20でしたので、登城者は既に下山され誰も居りませんでした

尚、1月4日~2月末までは閉山されますので、地上から行かれる方はご注意下さい

※上空からは関係ありませんが。。

フライト&撮影コンディション

風はほぼ無風

視程問題なし

薄い雲が高い位置で貼り付いている

太陽の光が射さず全体的に暗い写り

気温6℃

竹田城跡の地図

f:id:r246toshi:20191231174344j:plain

f:id:r246toshi:20191231174348j:plain

竹田城跡の概要 

標高353.7mの古城山山頂に築かれた山城。
古城山の山全体が虎が伏せているように見えることから、別名「虎臥城(とらふすじょう、こがじょう)」とも呼ばれている。
天守台・本丸を中心に、三方に向けて放射状に曲輪が配置されており、縄張りの規模は東西に約100m、南北に約400m、「完存する石垣遺構」としては全国屈指の規模を誇る。
築城当時は土塁で守られていた城が、最後の城主赤松広秀により、今に残る総石垣造の城に改修されたとされている。
平成18年に「日本100名城」に選定され、平成24年には「恋人の聖地」として認定された。
この地域は、しばしば秋の良く晴れた朝に濃い霧が発生することがあり、この朝霧が竹田城跡を取り囲み、まるで雲海に浮かぶように見える姿から、いつの頃からか竹田城跡は「天空の城」と呼ばれるようになった。

観覧料:大人500円、中学生以下は無料

地上からのビューポイント

上空からのビューポイント

f:id:r246toshi:20191231171023j:plain

山城の郷

竹田城跡への登城入口
駐車場・レストラン・売店・資料展示室などがある

www.zentanbus.co.jp


f:id:r246toshi:20191231014235j:plain

虎臥城大橋(とらふすじょうおおはし)

白いアーチ状の橋は、播但自動車道の和田山JCTと和田山PAの間にある
通称「めがね橋」
橋の左先に「山城の郷」の駐車場が見える
計器は、高度:1,500ft、左旋回中、ヘディングを西から南へ変えます

 

f:id:r246toshi:20191231014241j:plain

竹田城跡の北側から南向きの撮影
計器は、E:エンジン回転数、R:ローター回転数
いずれも正常値を示している

 

f:id:r246toshi:20191231014247j:plain

竹田城跡の全体

 

f:id:r246toshi:20191231014253j:plain

播但自動車道の和田山PA
竹田城跡の南

 

f:id:r246toshi:20191231014259j:plain

竹田城跡の南側から北向きの撮影

 

f:id:r246toshi:20191231014305j:plain

右下が「南千畳跡」
一番高いところが「本丸跡」
右上の白い橋は、円山川に掛かる播但自動車道の「竹田大橋」
左の白いアーチ状の橋は、播但自動車道の「虎臥城大橋(とらふすじょうおおはし)」

 

f:id:r246toshi:20191231014311j:plain

竹田城跡の左側から旋回してズームアップ!

 

f:id:r246toshi:20191231014318j:plain

播但自動車道の和田山JCT
北東向きに撮影
右側方面は、北近畿豊岡自動車道 

参考資料

国史跡「竹田城跡」公式ホームページ | 朝来市

竹田城跡 | 竹田城跡のあるまち

 

撮影日:2019年12月