AirLife Blog

人生の活動記録。ヘリコプターを始め航空関連を中心に日常で感じた事や健康・書評・音楽・映画・食レポなどの情報発信。調べごとや思考したことをOUTPUTしていきます。役立つ情報を共有できることが喜び。

天空の城「竹田城跡」 ヘリコプターフライトの旅(兵庫)

2019年を締めくくる最後のフライト!(第2弾ラスト)

今回は日本のマチュピチュ、天空の城こと国史跡「竹田城跡」上空をヘリコプターで旋回しながら撮影してきました

12月1日~1月3日までは、観覧時間が10:00~14:00

上空に着いたのは15:20でしたので、登城者は既に下山され誰も居りませんでした

尚、1月4日~2月末までは閉山されますので、地上から行かれる方はご注意下さい

※上空からは関係ありませんが。。

フライト&撮影コンディション

風はほぼ無風

視程問題なし

薄い雲が高い位置で貼り付いている

太陽の光が射さず全体的に暗い写り

気温6℃

竹田城跡の地図

f:id:r246toshi:20191231174344j:plain

f:id:r246toshi:20191231174348j:plain

竹田城跡の概要 

標高353.7mの古城山山頂に築かれた山城。
古城山の山全体が虎が伏せているように見えることから、別名「虎臥城(とらふすじょう、こがじょう)」とも呼ばれている。
天守台・本丸を中心に、三方に向けて放射状に曲輪が配置されており、縄張りの規模は東西に約100m、南北に約400m、「完存する石垣遺構」としては全国屈指の規模を誇る。
築城当時は土塁で守られていた城が、最後の城主赤松広秀により、今に残る総石垣造の城に改修されたとされている。
平成18年に「日本100名城」に選定され、平成24年には「恋人の聖地」として認定された。
この地域は、しばしば秋の良く晴れた朝に濃い霧が発生することがあり、この朝霧が竹田城跡を取り囲み、まるで雲海に浮かぶように見える姿から、いつの頃からか竹田城跡は「天空の城」と呼ばれるようになった。

観覧料:大人500円、中学生以下は無料

地上からのビューポイント

上空からのビューポイント

f:id:r246toshi:20191231171023j:plain

山城の郷

竹田城跡への登城入口
駐車場・レストラン・売店・資料展示室などがある

www.zentanbus.co.jp


f:id:r246toshi:20191231014235j:plain

虎臥城大橋(とらふすじょうおおはし)

白いアーチ状の橋は、播但自動車道の和田山JCTと和田山PAの間にある
通称「めがね橋」
橋の左先に「山城の郷」の駐車場が見える
計器は、高度:1,500ft、左旋回中、ヘディングを西から南へ変えます

 

f:id:r246toshi:20191231014241j:plain

竹田城跡の北側から南向きの撮影
計器は、E:エンジン回転数、R:ローター回転数
いずれも正常値を示している

 

f:id:r246toshi:20191231014247j:plain

竹田城跡の全体

 

f:id:r246toshi:20191231014253j:plain

播但自動車道の和田山PA
竹田城跡の南

 

f:id:r246toshi:20191231014259j:plain

竹田城跡の南側から北向きの撮影

 

f:id:r246toshi:20191231014305j:plain

右下が「南千畳跡」
一番高いところが「本丸跡」
右上の白い橋は、円山川に掛かる播但自動車道の「竹田大橋」
左の白いアーチ状の橋は、播但自動車道の「虎臥城大橋(とらふすじょうおおはし)」

 

f:id:r246toshi:20191231014311j:plain

竹田城跡の左側から旋回してズームアップ!

 

f:id:r246toshi:20191231014318j:plain

播但自動車道の和田山JCT
北東向きに撮影
右側方面は、北近畿豊岡自動車道 

参考資料

国史跡「竹田城跡」公式ホームページ | 朝来市

竹田城跡 | 竹田城跡のあるまち

 

撮影日:2019年12月

コウノトリ但馬空港 ヘリコプターフライトの旅(兵庫ー京都)

f:id:r246toshi:20191230181810p:plain

2019年を締めくくる最後のフライト!(第1弾)

今回はコウノトリ但馬空港からヘリコプターで離陸する様子をお伝えします

日没1時間前、夕日が射す中のフライト

積雪なく、前年に比べて暖かく感じます

ルート:コウノトリ但馬空港→兵庫(豊岡・出石)→京都

フライトコンディション

南から若干の風

視程問題なし

雲は高く天気よし

気温6℃

コウノトリ但馬空港のエプロン

f:id:r246toshi:20191230161029j:plain

給油中
エプロンから西向きの撮影
夕日が綺麗!

 

f:id:r246toshi:20191230161039j:plain

蘇武岳(そぶがたけ)

標高: 1,074m
氷ノ山、後山、那岐山、国定公園の東端にある山
兵庫県の日高町と村岡町にまたがる
雪化粧の山々

離陸後の高度は、蘓武岳とほぼ同じ
3,000ft上空の気温は、マイナスになります

 

f:id:r246toshi:20191230161046j:plain

RJBT エプロンから管制塔・ターミナルビルを撮影

標高:584ft(178m)

リモート空港のため、管制塔には人は居ない

先日、化粧直しを終えたYS-11とエアロコマンダーを空港の玄関側から見てきましたが、今回は滑走路・エプロンのある裏側からの撮影

空港玄関側の様子は下記記事をご覧下さい

www.alj24.com

 

Taxi~Take Off

f:id:r246toshi:20191230161053j:plain

エプロンのスポットからTaxi

ヘリコプターに車輪は無いので地面スレスレを低空飛行でランウェイに向かう

 

f:id:r246toshi:20191230161059j:plain

レフトターンにてランウェイへ
エアラインは一旦停止するが、
ヘリコプターは止まらずに地上滑走から続けて離陸へ向かう

 

f:id:r246toshi:20191230161107j:plain

Rnway19から離陸に向けて加速中
ヘリコプターも飛行機と同じように滑走しながら離陸するのが普通
※安全に上昇するためには十分な揚力が必要となるため

 

f:id:r246toshi:20191230161113j:plain

上昇中
滑走路の様子が良く分かりますね
滑走路を離脱後、レフトターンして京都方面へ向かいます

豊岡・出石の街並みと京都の山々

f:id:r246toshi:20191230161120j:plain

円山川

兵庫県北東部を流れる一級水系の本流。朝来川(あさごがわ)とも呼ばれる。
手前に見えるのは、蓼川大橋(たでがわおおはし)
この地形と見晴らし、のどかな雰囲気がいい

 

f:id:r246toshi:20191230161126j:plain

離陸後、但馬リモートでフライトプランをオープン!
但馬 Remote:118.4

 

f:id:r246toshi:20191230161133j:plain

出石川

円山川水系の支流で兵庫県豊岡市を流れる一級河川。

 

f:id:r246toshi:20191230161139j:plain

進路を南東へ
コウノトリ但馬空港から5nm SE(南東)
但馬フライトサービスに管制圏離脱を報告!
タジマフライトサービス:130.8
計器は速度:70kt、高度:2,000ft、上昇

 

f:id:r246toshi:20191230161148j:plain

谷間の平地に田んぼと民家が広がる光景
京都に入りました

 

f:id:r246toshi:20191230161156j:plain

紅葉の時期が終わり、落葉を迎え、全体的に黒い山々
冬山の景色は寒々しく感じます
年明けは白く雪景色になってるかも知れません

 

f:id:r246toshi:20191230161203j:plain

山々を超えて京都方面へ
無事にヘリポート着陸
大阪フライトサービスへフライトプランのクローズ!
※連絡を忘れると到着予定時刻の30分後に救助活動が開始されます!

第2弾は天空の城こと兵庫県朝来市和田山町にある「竹田城跡」の上空です

お楽しみに(^^)/

 

参考資料

コウノトリ但馬空港

 

撮影日:2019年12月

伏見・向島 ヘリコプターフライトの旅(京都)

f:id:r246toshi:20191225132233j:plain

f:id:r246toshi:20191225132227j:plain

京都ヘリポートを離陸し、伏見・向島へ京都上空をローカルフライト

今にも雨が降りそうなどんよりとした雲が空を覆う

黒く厚い雲と薄い雲が混ざり合い、雲の切れ目から時折日差しがある

典型的な「冬空」の中のフライトとなった

風はやや強く10~20ktの北風で視程は良い

地上からの雲の様子とは異なり、思った以上に雲は高い

ローカルフライトには支障のないコンディション

京都(伏見・向島)の空の旅をお楽しみください

f:id:r246toshi:20191225132149j:plain

京都ヘリポートを離陸し北へ向かう

 

f:id:r246toshi:20191225132155j:plain

中央黒いビルは「京セラ本社」

 

f:id:r246toshi:20191225132200j:plain

伏見
30度バンクで東に旋回

 

f:id:r246toshi:20191225132206j:plain

伏見桃山城

秀吉が築き、家康が建てなおした名城
1592年に指月山に築いた指月山伏見城・木幡山に再築された木幡山伏見城、さらに木幡山伏見城には豊臣期と徳川期があって3度にわたって築城されている。豊臣秀吉の死後、秀頼が大阪城に移り徳川家康がこの城に入り政務を行っていたが、関ヶ原の戦いで焼失し落城。その後、1602年頃に徳川家康の手によって再建され1619年に廃城。建物や部材は二条城・淀城・福山城などに移築され伏見城跡に桃の木が植えられ、桃山になり、やがて伏見城は桃山城や伏見桃山城と呼ばれている。

 

f:id:r246toshi:20191225132212j:plain

向島ニュータウン
治安が良くないらしい
ベランダに大きなパラボラアンテナを設置している宅が多い
中国世帯が日本の衛星放送を受信するため

 

f:id:r246toshi:20191225132217j:plain
向島から西へ向かう
空(雲)と山と陸のコントラスト&少し右バンクの撮影
ヘリコプターならではの前方からの眺め

高度1,200ft 10度ライトバンク

 

f:id:r246toshi:20191225132222j:plain

向島の農地が広がる
京都ヘリポートへの着陸態勢に入る

参考資料

kyoto-design.jp

 

さいごに

自宅や会社上空など関わりの深い土地の写真が見れるとちょっと嬉しいですよね。
過去に撮り貯めていた写真を整理しながら掲載しております。
タイムリーにフライトしたものは、なるべく優先して掲載したいと思います。
空撮を主としたフライトではないため、
肝心なスポットをぼかしてしまうことが度々ですがお許し下さい。
フライト中の計器の写真は中々見る機会は少ないと思います。
パイロットになった気分で臨場感を楽しんでもらえればと思いますので、
可能な限り掲載していきたと思います。

 

撮影日:2017年11月

笠岡→八尾 小型飛行機フライトの旅(岡山ー兵庫ー大阪)

f:id:r246toshi:20191224164602j:plain

岡山の笠岡ふれあい空港を離陸し大阪の八尾空港へ約1時間の旅

小型飛行機 パイパー PA-46-350Pマリブからの撮影

笠岡ふれあい空港から東に105nm(マイル)

巡航高度3,000ft、巡航速度120kt

地上は晴れており視程も良いが、離陸後、高度を上げていくと
全体的に薄っすらと雲が広がる(白っぽい写真になっている)
行きの八尾→笠岡と同じ空のコンディションでの帰投フライトとなった

世界遺産に登録された大阪府堺市の「仁徳天皇陵古墳」の上空からの眺めも魅力
空の旅をお楽しみください

パイパー PA-46-350Pマリブ

f:id:r246toshi:20191223165833j:plain

スペック

座席数:6席
最大水平速度:407 km/h
航続距離:1,953 km
エンジン:ライカミング水平6気筒ピストン
馬力:350hp

ルート:岡山→兵庫→大阪

f:id:r246toshi:20191224165021j:plain

 

笠岡ふれあい空港→八尾空港

f:id:r246toshi:20191224164635j:plain

滑走路:昔の舗装で凸凹あり
沈み込んだ所で減速気味になり少し怖い
笠岡ふれあい空港を離陸へ向けて地上滑走

 

f:id:r246toshi:20191224164640j:plain

離陸
東へ向けて旋回

 

f:id:r246toshi:20191224164645j:plain

笠岡市上空
海岸線内陸部を巡航高度まで徐々に高度を上げながら飛行

 

f:id:r246toshi:20191224164651j:plain

f:id:r246toshi:20191224164655j:plain

岡山県 高梁川

 

f:id:r246toshi:20191224164701j:plain

岡山県 水島港

 

f:id:r246toshi:20191224164707j:plain

岡山市

 

f:id:r246toshi:20191224164713j:plain

岡山県 吉井川

 

f:id:r246toshi:20191224164719j:plain

岡山県備前市 鹿久居島含む諸島
瀬戸内海の海に浮かぶ島々
薄っすらと雲がかかっていることもあり雲の上に浮かんで見える

 

f:id:r246toshi:20191224164726j:plain

岡山県東野崎

 

f:id:r246toshi:20191224164733j:plain

岡山県 玉野市 鉾立港

 

f:id:r246toshi:20191224164740j:plain

f:id:r246toshi:20191224164747j:plain

明石市 江井ヶ島

 

f:id:r246toshi:20191224164754j:plain

奥に見える島は「淡路島」

 

f:id:r246toshi:20191224164800j:plain

明石海峡大橋
兵庫県神戸市垂水区東舞子町と淡路市岩屋とを結ぶ世界最長の吊り橋。
全長3,911 m、中央支間1,991 m

 

f:id:r246toshi:20191224164807j:plain

六甲山の上空より神戸の街並み

 

f:id:r246toshi:20191224164814j:plain

兵庫県 六甲アイランド
右側奥は神戸空港

 

f:id:r246toshi:20191224164822j:plain

西宮ヨットハーバー
左側は芦屋マリーナ

 

f:id:r246toshi:20191224164828j:plain

f:id:r246toshi:20191224164835j:plain

大阪 舞洲
舞洲左側L字のブルーに見えるのは「舞洲ネモフィラ祭り」
ネモフィラは、北アメリカ原産のムラサキ科ネモフィラ属の一年草で、和名を瑠璃唐草(るりからくさ)という。草丈は約20cmほどで、細かく枝分かれし 横方向に広がりながら、青空のような綺麗な花を咲かせます。鮮やかなプラチナムブルーに一面が染まり、海と空の青が織りなす絶景を楽しめます。毎年4~5月に開催。
入園料:大人1,000円、子供(4歳から小学生)500円

ネモフィラ祭り 100万株の青い花|大阪まいしまシーサイドパーク

 

f:id:r246toshi:20191224164841j:plain

大阪 舞洲
右側白い橋は舞洲と夢洲を結ぶ「夢舞大橋」

 

f:id:r246toshi:20191224164848j:plain

大阪 安治川

 

f:id:r246toshi:20191224164854j:plain

左手前は「さきしまコスモタワー」

 

f:id:r246toshi:20191224164900j:plain

港大橋

 

f:id:r246toshi:20191224164906j:plain

関西電力火力発電所

 

f:id:r246toshi:20191224164912j:plain

徐々に高度を下げて着陸態勢に入ります

 

f:id:r246toshi:20191224164919j:plain

堺港 工場地帯の煙突群

 

f:id:r246toshi:20191224164925j:plain

あべのハルカス

 

f:id:r246toshi:20191224164931j:plain

堺市役所
地上80mの市役所最上階で、360度の展望が楽しめる。
仁徳天皇陵古墳(大仙古墳)をはじめ歴史を秘めた堺のまちが眼下に広がり、遠くは六甲山、あべのハルカス、生駒・金剛山等が見渡せる。

堺市役所21階展望ロビー|スポット|堺観光ガイド

 

f:id:r246toshi:20191224164936j:plain

仁徳天皇陵古墳
全長約486mの日本最大の前方後円墳
2019年7月、ユネスコ世界文化遺産に登録された大阪府「百舌鳥・古市古墳群」。
その古墳群のなかでも堺市にある「仁徳天皇陵古墳」は日本最大。
さらにエジプトのクフ王のピラミッド、中国の秦の始皇帝陵と並び、世界三大墳墓のひとつに数えられている。
仁徳天皇陵古墳 | OSAKA-INFO

 

f:id:r246toshi:20191224164942j:plain

大平和祈念塔(PLの塔)
大阪府富田林市にあるタワー
正式名称は「超宗派万国戦争犠牲者慰霊大平和祈念塔」
高さ180mの粘土細工のような造形の白い塔

 

f:id:r246toshi:20191224164949j:plain

大阪府堺市 大泉緑地

 

f:id:r246toshi:20191224164955j:plain

八尾空港の南西 松原JCT

 

f:id:r246toshi:20191224165000j:plain

八尾空港

 

f:id:r246toshi:20191224165008j:plain

RUNWAY27 着陸に向けて旋回中

 

f:id:r246toshi:20191224165015j:plain

RUNWAY27 FINAL

 

空港情報等

f:id:r246toshi:20191224164622j:plain
f:id:r246toshi:20191224164616j:plain
f:id:r246toshi:20191224164611j:plain
f:id:r246toshi:20191224164629j:plain

 

往路の八尾→笠岡のフライトの様子は下記に掲載しております
併せてご覧ください

www.alj24.com

撮影日:2019年5月

八尾→笠岡 小型飛行機フライトの旅(大阪ー兵庫ー岡山)

大阪の八尾空港を離陸し岡山の笠岡ふれあい空港へ約1時間の旅

小型飛行機 パイパー PA-46-350Pマリブからの撮影

八尾空港から西に105nm(マイル)

巡航高度3,000ft、巡航速度120kt

離陸時の大阪は晴れているが、
神戸を過ぎたあたりから薄っすらと雲が広がる(白っぽい写真になっている)
着陸時の岡山は天候が回復して快晴

空の旅をお楽しみください

パイパー PA-46-350Pマリブ

f:id:r246toshi:20191223165833j:plainスペック

座席数:6席
最大水平速度:407 km/h
航続距離:1,953 km
エンジン:ライカミング水平6気筒ピストン
馬力:350hp

ルート:大阪→兵庫→岡山

f:id:r246toshi:20191223172727j:plain

八尾空港→笠岡ふれあい空港

f:id:r246toshi:20191223165845j:plain

八尾空港を離陸に向けて滑走路まで地上滑走

 

f:id:r246toshi:20191223165851j:plain

大和川、平野焼却工場

 

f:id:r246toshi:20191223165857j:plain

長居公園、ヤンマースタジアム長居

f:id:r246toshi:20191223165902j:plain

大阪南港
右上の方には「京セラドーム」

 

f:id:r246toshi:20191223165907j:plain

ひと際高いビルは「さきしまコスモタワー」

 

f:id:r246toshi:20191223165913j:plain

f:id:r246toshi:20191223165917j:plain

神戸

 

f:id:r246toshi:20191223165922j:plain

六甲山

 

f:id:r246toshi:20191223165927j:plain

神戸空港

 

f:id:r246toshi:20191223165933j:plain

男鹿島

 

f:id:r246toshi:20191223165941j:plain

家島

 

f:id:r246toshi:20191223165946j:plain

f:id:r246toshi:20191223165952j:plain

西島

 

f:id:r246toshi:20191223170003j:plain

吉井川

 

f:id:r246toshi:20191223170008j:plain

左側:旭川
右側:百間川

 

f:id:r246toshi:20191223170014j:plain

児島湾締切堤防

 

f:id:r246toshi:20191223170019j:plain

甲南飛行場

 

f:id:r246toshi:20191223170029j:plain

f:id:r246toshi:20191223170035j:plain

倉敷市琴南

 

f:id:r246toshi:20191223170041j:plain

岡山県児島

 

f:id:r246toshi:20191223170047j:plain

岡山県浅口市寄島町

 

f:id:r246toshi:20191223170053j:plain

正面の山は「応神山」

 

f:id:r246toshi:20191223170059j:plain

中央の小高い山は「古城山公園」

 

f:id:r246toshi:20191223170104j:plain

笠岡ふれあい空港

 

機体展示

f:id:r246toshi:20191223165828j:plain
f:id:r246toshi:20191223165839j:plain

 

f:id:r246toshi:20191223172208j:plain
f:id:r246toshi:20191223170111j:plain

 

復路の笠岡→八尾のフライトの様子は下記に掲載しております
併せてご覧ください

www.alj24.com

 

撮影日:2019年5月

USJ・大阪城 ヘリコプターフライトの旅(大阪)

ベイエリア・USJ・大阪城 上空のフライト

舞洲にある大阪ヘリポートを離陸し東へ6.5nm(マイル)の大阪城を目指す

ルート:大阪HP→南港→大正→天王寺→難波→大阪城→USJ

天気は快晴で視程よく風も支障なし

海や街を照らす夕日がとても綺麗

空気も澄んでおり絶好の撮影コンディション

大阪市内の空の旅をお楽しみください

大阪ヘリポート

f:id:r246toshi:20191222152528j:plain

2019年7月8日 民営化により24時間利用可能な非公共用ヘリポートとして「舞洲ヘリポート」から「大阪ヘリポート」に変わる。小川航空株式会社が運営。

西に向かって離陸

 

f:id:r246toshi:20191222152534j:plain

空に浮かぶ雲と夕日に輝く海が美しい

 

f:id:r246toshi:20191222152541j:plain

舞洲から東向き(大阪市内方面)に撮影
手前に見えるのは「舞洲陶芸館」、「ホテル・ロッジ舞洲」

 

f:id:r246toshi:20191222152549j:plain

大阪ベイエリアを一望
手前に見えるのは「南港コンテナターミナル」

 

f:id:r246toshi:20191222152556j:plain

右側にフェリーが停泊「大阪南港さんふらわターミナル」
左側の赤い橋は「港大橋」

さきしまコスモタワー(WTC)

高さ256.0m、地上55階・地下3階建ての超高層ビル。愛称は「さきしまコスモタワー」。旧名称は、大阪ワールドトレードセンタービルディング。略称は「WTC」。
あべのハルカス(大阪市阿倍野区、300.0m)、横浜ランドマークタワー(横浜市西区、296.3m)、りんくうゲートタワービル(大阪府泉佐野市、256.1m)に次ぐ日本第4位。
営業時間 11:00~22:00(最終入場は21:30)
定休日:月曜日【祝日の場合は翌日振替】
入場料:大人(高校生以上)800円 / 中人(中学生)500円 / 小人(小学生)500円

f:id:r246toshi:20191222152604j:plain

左側ビルは「さきしまコスモタワー」
その右側茶色ビルが「ハイアットリージェンシー大阪」

 

f:id:r246toshi:20191222152612j:plain

さきしまコスモタワーの左側が「ATCホール」

 

f:id:r246toshi:20191222152619j:plain

f:id:r246toshi:20191222152627j:plain

左側には「安治川」
その右側丸い建物は「丸善インテック」

 

f:id:r246toshi:20191222152634j:plain

真ん中の高いビルは「あべのハルカス」
遠くからでもよく見えます

 

京セラドーム大阪

オリックス・バファローズが専用球場(本拠地)として使用。
2006年7月1日から呼称を「大阪ドーム」から「京セラドーム大阪」に変更。

f:id:r246toshi:20191222152356j:plain

 

通天閣

なにわのシンボルの展望塔「通天閣」。明治45年(1912)、新世界のシンボルとして、凱旋門をモチーフとするビルディングの上にエッフェル塔風の鉄塔が建てられた。高さ64mという当時東洋一の高さを誇ったこの鉄塔は、「天に通じる高い建物」との意味で、明治初期の儒学者・藤沢南岳により「通天閣」と命名された。その後、火災に遭って解体されたが、昭和31年(1956)市民の要請を受けて再建され、現在に至る。2代目の通天閣は103m、初代より39m高い。5階には大阪を一望できる展望台や、足の裏をなでると幸運が訪れるという神・ビリケン像などがあり、年間70万人が訪れている。通天閣の頂上の丸いネオンは、色の組み合わせで明日の天気を知らせる「光」の天気予報装置でもある(白=晴れ、橙=曇り、青=雨)。
営業時間:9:00~21:00 最終入場は20:30
休業日:無休
展望台料金 大人:800円 小人:400円

f:id:r246toshi:20191222152404j:plain

 

なんばパークス

ショッピング・エリアとオフィスの巨大な複合施設。8階にある美しい屋上庭園は数区画分もの広さがあり、階下にはブティック、専門店、レストランが並ぶ。
営業時間:11:00~21:00

f:id:r246toshi:20191222152412j:plain

 

あべのハルカス

大阪市阿倍野地区にそびえ立つ高さ300mの日本一の超高層ビル。
遠くは神戸市内や明石海峡大橋、運が良ければ京都タワーまで見渡せる。
16階の展望台チケットカウンターでチケットを購入。
当日券 大人1,500円、中高生1,200円、小学生700円、幼児(4歳~)500円(税込)。
60階のインフォメーションセンターで追加料金500円を払うと、ハルカスの屋上にあるヘリポートを見学することができる。

f:id:r246toshi:20191222152419j:plain

あべのハルカス手前の森は「天王寺公園」

大阪城

大阪城(正しくは大坂城)は日本でも有数の巨大城郭です。「大坂夏の陣」で廃墟同然となった大坂城(豊臣大坂城)は、1620年(元和6年)に徳川秀忠の命により天下普請によって10年かけて再築されました。豊臣時代の大坂城の跡に高さ数メートルの盛り土をして再建されたため、現在も地下深くに豊臣時代の石垣が埋まっています。現在ある天守は1931年(昭和6年)に復興されたものですが、櫓や門などは江戸時代のものが残っています。天守を中心とした大阪城公園には梅1250本、桜4500本が植えられており、春には花見客で賑わいます。また夜間には天守がライトアップされるため、夜景の名所としても知られています。なお豊臣時代の天守が32年、徳川時代の天守が36年と、いずれも短期間に焼失したため、現在ある復興天守(大阪城天守閣)がもっとも長命の天守となっています。

開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:12月28日から翌年1月1日
料金:大人600円、中学生以下無料

f:id:r246toshi:20191222152428j:plain

f:id:r246toshi:20191222152435j:plain

大阪城からターンして大阪ヘリポートへ向けて帰投
西へ向かう

 

f:id:r246toshi:20191222152447j:plain

中央の高いビル群は弁天町にある「ベイタワー」
右側には「安治川」

 

f:id:r246toshi:20191222152455j:plain

 

ユニバーサル・シティ

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに隣接する、エンターテインメント色が豊かなショッピングモール。 店舗では、おみやげやユニバーサル・スタジオ関連グッズを販売。 大阪たこ焼きミュージアムや、さまざまなレストランも並んでいる。

f:id:r246toshi:20191222152502j:plain

港大橋の右側に架かる白い橋は「天保山大橋」 

 

ユニバーサルスタジオ・ジャパン

ワールドクラスのエンターテインメントを集めたテーマパーク。ユニバーサル・スタジオ社が手がけたテーマパークとしては「ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド」、「ユニバーサル・オーランド・リゾート」に続いて3番目であり、米国外進出第一号である。なお、世界テーマパーク入場者数ランキング(2016年)では、マジック・キングダム(ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート)、ディズニーランド(ディズニーランド・リゾート)、東京ディズニーランド(東京ディズニーリゾート)に次ぐ世界第4位(世界中に存在するユニバーサル・テーマパークの中で最も高い)。

f:id:r246toshi:20191222152510j:plain

 

舞洲

f:id:r246toshi:20191222152517j:plain

右ターンして着陸態勢へ

 

f:id:r246toshi:20191222152522j:plain

大阪ヘリポート着陸へ向けて降下中
計器左上が昇降計:600ft/minで降下中
計器左下が高度計:180ft

参考資料

www.lodge-maishima.com

maishima.com

www.usj.co.jp

www.abenoharukas-300.jp

www.tsutenkaku.co.jp

www.kyoceradome-osaka.jp

www.nambaparks.com

www.osakacastle.net

www.wtc-cosmotower.com

www.atc-co.com

ogawa-air.co.jp

撮影日:2015年6月

金沢城・兼六園 ヘリコプターフライトの旅(石川)

石川県金沢市にある「金沢城」「兼六園」上空のフライト

富山県のクロスランド小矢部を離陸し南西12nm(マイル)

ルート:富山県小矢部→金沢城→兼六園→金沢港

天気は快晴で視程もいい絶好のフライト日和

空の旅をお楽しみください

f:id:r246toshi:20191221134331j:plain

金沢城(かなざわじょう)

石川県金沢市丸の内にあった日本の城
江戸時代には加賀藩主前田氏の居城だった
城址は国の史跡に指定されており、金沢城公園として整備されている

奥には日本海の水平線が広がる

 

f:id:r246toshi:20191221134342j:plain

f:id:r246toshi:20191221134349j:plain

兼六園(けんろくえん)

石川県金沢市に存在する日本庭園
国の特別名勝に指定されている
17世紀中期、加賀藩によって金沢城の外郭に造営された藩庭を起源とする江戸時代を代表する池泉回遊式庭園であり、岡山市の後楽園と水戸市の偕楽園と並んで日本三名園の1つに数えられる。
2009年3月16日発売の『ミシュラン観光ガイド』で最高評価の3つ星に選ばれた。
園名は、松平定信が『洛陽名園記』を引用し、宏大・幽邃・人力・蒼古・水泉・眺望の6つの景観を兼ね備えていることから命名。
雪に備えて行われる雪吊は冬の風物詩となっている。
日本さくら名所100選にも選ばれている。
金沢城の南に兼六園がある(右側が金沢城、左側が兼六園)

 

f:id:r246toshi:20191221134358j:plain

丸い敷地は「金沢21世紀美術館
現代美術を収蔵した美術館として、2004年10月に石川県金沢市に建てられた「金沢21世紀美術館」。
地上1階、地下1階建ての建物は、芝生の敷地の中央に、円形の総ガラス張りとして建てられ、全てが正面に見えるという不思議な構造に。
気軽に立ち寄ってもらえるようにとどの方面からでも入場することができ、無料で入れる範囲が広く、多数の作品を無料で鑑賞することも可能。
また、収蔵作品の収集方針としては、1900年以降に制作された歴史的参照点となるような作品や、1980年代以降に制作された新しい価値観を提案するような作品、金沢にゆかりのある作家による新たな創造性に富む作品になっている。


その手前が「石川県立美術館
古九谷の名品や加賀藩前田家伝来の宝物から、石川県の作家を中心とした現代デザイン画、彫刻、日本画などを幅広く展示。
石川県が誇る名品が数多く展示されており、特に野々村仁清作の国宝「色絵雉香炉(いろえきじこうろ)」は必見。
加賀蒔絵の大名道具や人間国宝の伝統工芸など、匠の技が感じられる作品が鑑賞できる。
エントランスホールには七尾市出身のパティシエ辻口博啓氏がプロデュースするカフェが併設されていて、地元食材をたっぷり使ったスイーツが味わえる。

 

f:id:r246toshi:20191221135255j:plain

右側手前が「兼六園」
兼六園から南向きに撮影
真ん中横に通っているのが犀川
少し計器類を映り込ませた
ヘリコプターフライトの臨場感を味わってもらえれば嬉しい
計器右上が高度計で約1,100ft上空を指している(約360メートル)
計器右下が昇降計で若干降下を指しているが、ほぼ水平飛行

 

f:id:r246toshi:20191221134324j:plain

f:id:r246toshi:20191221134421j:plain

犀川(さいがわ)

石川県金沢市を流れ日本海に注ぐ二級河川。
浅野川の愛称「女川」に対して、男川と呼ばれている。
雅名は、菊水川(きくすいがわ)。

JR金沢駅の南西 犀川から日本海方面を撮影

右旋回中

上にはブレードが映り込んでいる

 

f:id:r246toshi:20191221134414j:plain

f:id:r246toshi:20191221134405j:plain

JR金沢駅

奥には金沢港、そして日本海が広がる

参考資料

文化財指定庭園 特別名勝 兼六園

金沢城公園

https://www.kanazawa21.jp/

www.ishibi.pref.ishikawa.jp

撮影日:2017年8月

メナード青山リゾート ヘリコプターフライトの旅(三重)

2018年4月 三重県伊賀市・津市のフライト

日本初上陸のベルヘリコプター社「ベル505ジェットレンジャーX」からの撮影

「メナード青山リゾート」ヘリポートを離陸し、東5マイル圏内の空の旅をお楽しみください

Bell 505 Jet RangerX

特長

  • Bell 206の後継機で飛行特性、技術、コストを改善
  • デュアルチャンネルFADECを装備
  • エンジンはTurbomeca Arrius 2Rを搭載(コンピュータ制御)
  • Garmin G1000Hグラスコクピットを搭載
  • 報道、警察、EMSサービス(ドクターヘリ)、物資運搬等で使用

スペック

  • 座席数:5席
  • 最大巡航速度:232km/h
  • 最大航続距離:667km
  • 有効搭載量:680kg
  • 最大航続時間:3.5時間以上

伊賀市・津市 上空の眺め

f:id:r246toshi:20191220144032j:plain

メナード青山リゾートヘリポートを離陸

天気良く、視程、風共に支障のないフライトコンディション

 

f:id:r246toshi:20191220144122j:plain

ザ・サードプレースカントリークラブ雲出川

名古屋からは伊勢自動車道 久居IC下車 約30分
大阪からは西名阪自動車道 上野東IC下車 約45分

 

f:id:r246toshi:20191220144106j:plain

f:id:r246toshi:20191220144049j:plain

f:id:r246toshi:20191220143536j:plain

君ヶ野ダム

春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々の景観が楽しめる
特に春の桜と噴水、それらがダム湖に映る姿は圧巻
1500本の桜。秋は紅葉がダム湖を彩る

 

f:id:r246toshi:20191220143520j:plain

雲出川(くもずがわ)

三重県を流れる一級水系の本流
奈良県との県境に位置する三峰山に源を発し、八手俣川や長野川、中村川などを併せ伊勢湾に注ぐ
河口には雲出古川との間に三角州がある
上流の支流八手俣川には君が野ダムがあり桜の見所として知られている
上流には「リバーパーク真見」キャンプ場がある
下流には「瀬戸ヶ渕」渓谷がある

 

f:id:r246toshi:20191220143504j:plain

f:id:r246toshi:20191220143554j:plain

集まったヘリコプター

Bell 505 Jet Ranger-X
Robinson R-44/R-22

f:id:r246toshi:20191220143611j:plain
f:id:r246toshi:20191220144433j:plain
f:id:r246toshi:20191220144449j:plain
f:id:r246toshi:20191220143811j:plain
f:id:r246toshi:20191220143737j:plain
f:id:r246toshi:20191220143701j:plain
f:id:r246toshi:20191220143628j:plain
f:id:r246toshi:20191220143645j:plain
f:id:r246toshi:20191220143719j:plain
f:id:r246toshi:20191220143755j:plain

参考資料

www.bellflight.com

www.menard.co.jp

www.third-place.jp